首页> 日语
语法辨析:くせに/のに
2016-07-18
分析:
  译文:尽管为病痛所折磨,但是患者们还是露出比常人还要快乐的笑脸。
  病句:患者たちは、病気に苦しんでいるくせに、普通の人より明るい笑顔を見せている。
  订正句:患者たちは、病気に苦しんでいるのに、普通の人より明るい笑顔を見せている。
  ① 「くせに」除了表示逆态链接以外,还表示说话人对动作主体的责备或批评的语气。
  例1:彼は何も知らないくせに、あれこれと勝手なことを言っている。他什么都不懂,却在那里胡说八道。
  例1明确表示说话人对“彼”的乱说行为进行了批评。
  ② 「のに」也表示逆态接续,但它常用来表示前后两项出现了相反的结果,或不合乎常理的情况,表示说话人的一种不满或感到意外的感情。
  有些句子「くせに」和「のに」都可以用,但是两者表示的语感不同。
  例2:自分が言い出したくせに実行しないなんて、信用のない男だ。明明是他自己提出来的,却不做,真是个不可信的人。
  例3:自分が言い出したのに実行しないなんて、信用のない男だ。是他自己提出来的,然后却不执行,是个不可信的人。
  例2表示的是说话人对句中的“自分”的责怪心情,例3句表示的则是说话人感到意外或不满的心情。
  ③ 主句和从句的主语不同时,不能用くせに。
  上述病句毫无责备或批评患者的意思,只是叙述了比普通人还要快乐的患者们的笑脸,用のに。
  练习:
  1.彼は学者の( )、全然勉強も研究もしないのだ。
  A.くせに B.のに
  2.まだ五月な( )、真夏のように暑い、これも地球温暖化のせいか。
  A.くせに B.のに
  3.今日はお正月休みな( )大学に行くんですか。
  A.くせに B.のに
  4.九州でもこんなに寒い( )、まして北海道はどんなに寒いだろう。
  A.くせに B.のに
  答案:
  1. A 他虽然是个学者,却完全不进行学习研究。
  2. B 这才刚五月,却和盛夏一样热啊。这是全球变暖的原因吧。
  3. B 今天还在正月休假,却要去大学吗?
  4. B 九州都这么冷,北海道得多冷啊。
 
返回BACK